尚絅学院大学附属幼稚園

2023年度 園児募集要項

本園はキリスト教精神に基づく人間教育を理念とし、教育基本法の精神にのっとり一人ひとりの子どもたちを大切にします。遊びを通して自らの世界を広げてほしいと願っています。豊かな自然とゆきとどいた指導のもとに、子どもの心と身体の成長・発達をうながすことを目的とします。

募集人員

3歳児(35名)
2019年4月2日〜2020年4月1日の期間に生まれた幼児
※満3歳入園
2023年度4月以降、誕生日で満3歳になるお子さまについては、3歳児の園児数に余裕がある場合に受け入れます。詳細は、お問い合わせください。
(2020年度実績5名、2021年度実績10名、2022年度実績5名)
4歳児(若干名)
2018年4月2日〜2019年4月1日の期間に生まれた幼児
5歳児(若干名)
2017年4月2日〜2018年4月1日の期間に生まれた幼児

保育・施設公開

  • 10月3日(月)~10月31日(月)
    ※(土日、10月11日(火)の行事振替予定日を除く。)
  • 見学時間:10:30~11:15
  • ※見学ご希望の方は、電話でご予約下さい。(お子様と一緒にご来園ください。)
  • ※体調がすぐれない場合はご遠慮願います。

応募手続

  1. ①生活調査票を記入し、家族の写真を添付してください。
  2. ②特定負担額及び実費などの徴収に関する同意書
  3. ③面接手数料4,000円をご用意ください。
  4. ④バスの申込書(希望者のみ)
  5. ⑤アレルギーについて
  • 日時:11月1日(火) 10時15分から12時まで
  • ※上記書類①~⑤をご用意ください。先着順に受付けます。
  • ※受付後、入園に必要な書類をお渡し致しますので、面接日にご提出ください。
  • 未就園児の会「くるみ」の受付も行います。くるみの募集要項でご確認ください。

面接

11月2日(水)に、親子面接を行います。

  • ※受付後、お渡しする「面接のお知らせ」で受付時間等をご確認ください。

入園手続

入園時納入

入園受入準備費
42,000円(満3歳児、3・4・5歳児)
施設設備費
15,000円(満3歳児、3・4・5歳児)
※進級後は、毎年4月に納入

11月2日(水)の面接の際に、入園手続きの説明及び、上記2つの費用についての振込用紙を入園許可書と一緒にお渡しいたします。

11月2日(水)〜11月8日(火)までの期間に七十七銀行に納入してください。この納入を持って入園手続きが完了となります。また、銀行にて納入金引き落とし手続きを行い、書類を園にご提出ください。

※納入された入園受入準備費、施設設備費は原則として返金いたしません。但し、納入後、転居等でやむを得ず入園を取り消される方は、2023年3月31日(金)までにお申し出ください。施設設備費を返金いたします。

保育料および保育充実費

保育料(月額)
お住まいの市町村が定める金額

※幼児教育・保育の無償化により、保育料は無償0円となりますので、お支払いしていただく保育料はありません。(満3歳児、3・4・5歳児対象)

保育充実費(月額)
7,000円
スクールバス(月額)
4,000円
給食(月額)
2,500円(原則:水曜日お弁当給食・金曜日配膳給食)
預かり保育
1カ月単位で集計
(申し込みは、専用アプリで行います。)
通常保育日
※おやつ代を含む
13:30〜17:00 800円
13:30〜18:00 900円
夏・冬・春休み 9:00〜13:00 600円
9:00〜15:00 1,100円
9:00〜17:00 1,300円
9:00〜18:00 1,600円
  • ※夏季、冬季、春季休業中も行いますが、研修日等で休みになる日もあります。
    (夏季、冬季の教職員研修会、夏季、冬季休業の事務閉鎖日、3/30, 31, 4/1 等)

預かり保育「さくら組」募集要項

4月徴収額
5,590円 
※保険負担分、尿検査費用、保護者と教師の会会費、後援会新聞代
新入園児の保育用品代
5,250円 
※11月の入園許可後、大学生協でご購入ください。
その他の臨時集金
お泊まり会:5,000円 ※年長児のみ

納付金の免除について

在園中に兄弟姉妹並びに双子が在籍する場合、納付金のうち、保育充実費の一部または全額を免除します。

  • 兄弟姉妹2人目以降:月額5,000円免除
  • 兄弟姉妹の内、双子等の2人目以降:月額7,000円免除

※事務室にお申し出ください。申請書類をお渡しいたします。
2023年4月1日以降にご提出ください。

保育料等の無償化について

利用料(保育料)
保育料の負担は無償
対象者
満3歳から5歳児(小学校就学前)までの子ども
保育者負担について
  • 入園児:入園受入準備費
  • 年額:施設設備費、保護者と教師の会、他
  • 月額:保育充実費、給食費、通園送迎費(利用者のみ)
  • お住いの市町村ごとに申請していただきます。
  • 預かり保育『さくら』をご利用の方は、別途申請書類と就労証明書が必要となります。

預かり保育の無償化について

預かり保育の利用料については、居住する市町村から保育の必要性があると認定を受けた場合に、 幼稚園等の保育料の無償化に加え、日額450円、月額上限額 11,300円までの範囲で無償となります。

  • 3歳(満3歳になった後の最初の4月以降)から5歳(小学校就学前)までの子どもが対象で、満3歳になった日から満3歳後最初の3月31日までの子どもは、市町村民税非課税世帯 のみが無償化の対象となります(その場合の月額上限額は16,300円)
  • ※預かり保育の利用日数に応じて、月額上限額は変動(450円×利用日数)
    利用日数 利用料@700 上限額 無償化対象 実質負担額
    10日 7,000円 4,500円 4,500円 2,500円
  • ※預かり保育を利用する場合に、無償化の対象となるためには、無償化の実施に伴い新たに法制された「子育てのための施設等利用給付認定」を受ける必要があります。

保育の必要性の事由について

保護者(父母等それぞれ)が次の事由に該当する場合は、保育の必要性が認められ、預かり保育の利用料が無償化となる対象となります。

  1. 1か月に 64時間以上就労している場合(自営業、夜間勤務、内職等を含む)。
    • ※ 育児休業中の場合、施設等の利用開始日の2か月後までに復職する場合のみ対象となります。
    • ※ 無収入で就労と認められない場合は対象になりません(例 ボランティア活動、自家消費のため の農業、町内会の役員など)。
  2. 妊娠中または出産後間がなく、兄姉の保育が困難な場合。

    ※認定期間は、出産予定日の8週前に応当する日から、出産日から起算して8週間を経過する日の翌日が属する月の末日までとなります。ただし、多胎児の場合は出産予定日の14週前に応当する日から認定することができます。該当する場合はお申出ください。

  3. 病気にかかり、もしくはけがをし、または精神もしくは身体に障害を有している場合。
  4. 家庭内の親族を常に介護・看護している場合(1か月に64時間以上)。
  5. 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合。
  6. 求職活動中である場合。

    ※認定期間は認定開始日から 90日または3か月のうち短い期間を経過する月の末日までとなります。また、勤務証明書等の証明書類の提出により、認定期間が変更されます。

  7. 1か月に64時間以上就学している場合(学生、職業訓練などのうち通学を要するもの)。
  8. その他、上記に類する事由により、どうしてもお子さんの保育ができない場合。

※給付認定期間が満了した場合や、上記の事由に該当しなくなった場合上記間での変更の場合は、預かり保育の利用分が無償化の対象から外れます。引き続き無償化の対象となることを希望する場合は、新たに上記の事由に該当し、認定を受ける必要があります。

給付認定の取り消し等について

施設等利用給付の認定を受けた後でも、下記に該当することとなった場合等には、施設等利用給付を受けることができなくなりますのでご注意ください。

(給付を受けることができなくなる場合の例)
現在居住している市町村外に転居する場合
転居した場合は、転居先の市区町村へ別途給付認定の申請を行う必要となります。
保育を必要とする認定を受けることができなくなった場合
「就労を理由に認定を受けたが退職した(月64時間以上就労しなくなった)」、「疾病を理由に認定を受けたが完治した」など、保育を必要とする事由がなくなった場合は、 認定が取り消され、預かり保育の利用料が無償化の対象外となります。 (認定が取り消されても、教育標準時間の保育料は引き続き無償化の対象となります)保育を必要とする事由に変更があった場合は、「子育てのための施設利用等給付認定・変更申請書」とともに、変更内容を確認することのできる書類を速やかに提出してください。
給付認定期間が満了となった場合
求職活動中、出産、就学等を理由に認定を受ける場合、認定期間が制限されます。
継続して保育が必要になる場合は、認定期間満了までに保育を必要とすることを証明する書類(勤務証明書等)を提出してください。

預かり保育の保育料は利用時に園に支払います。給付は市町村によって異なり、年2回(半年毎)から4回(3ヶ月毎)に分けて給付されます。

スクールバスについて

ワゴン車3台6コースで送迎しています。

※乗車状況により変更する場合があります。

  • 富沢、大野田コース
  • 杜せきのした、上余田コース
  • 相互台、ゆりが丘コース
  • 長町、あすと長町、太子堂コース
  • 西中田、柳生、那智が丘、みどり台コース
  • 愛の杜、名取が丘、名取駅、高舘コース

スクールバス

未就園児「くるみ」の会について

入園前に親子で楽しく、一緒に遊びましょう。

募集人数
入園をご希望の15組
対象年齢
2020年4月2日~2021年4月1日の期間に生まれた幼児
参加費(年間)
13,000円
日時
木曜日 10:15~11:45(年間24回程度)
お申し込み
2022年11月1日(火)に先着順に受付けます。

未就園児親子の会「くるみ」募集要項

問い合わせ窓口

尚絅学院大学附属幼稚園

TEL:022-381-2270 FAX:022-381-2271

Eメール:kinder@shokei.ac.jp